2020年度振り返り
- gutskus
- 2021年3月20日
- 読了時間: 3分
はじめまして、新しい管理人です。幹部交代の時にこのHPも引き継ぎましたが、本日までさぼっていました。すみません。至らぬ点も多々ありますが、これからよろしくお願いします。
今年度はコロナの影響で活動できず、スイム練を開始したのは7月15日でした。それまではグループ通話でリモート筋トレを行っていました。

・今年度初のスイム練
写真撮影でもソーシャルディスタンスを意識して…
・筋トレDay
スイム練ができない日は、部室で筋トレをしていました。懸垂と絵しりとりを掛け合わせたりして、楽しく部活を行いました。
また、天気がいいときはバドミントンや縄跳びをしたりと、もはや何部?って感じです。


・例年よりだいぶ遅れて行われたプール掃除
人手が足りなくて大変でした。猫の手も借りたかったです🐈
Before After


・夏休みは自主練期間!

綺麗になったプールで泳ぐのは気持ちがいいですね🏊
これぞ夏って感じです。
・土下座で開幕したOW(オープンウォーター)役員
これが今年度初の土下座なのでは?理由は皆さんの想像にお任せします。


あら、かわいい💕

もちろん仕事もきちんと行なっていますよ。
今年は選手としての参加はなく、役員だけでした。来年度は出場できるかな?
・くろしおアリーナで行なわれた役員でのオフショット

陽大にとって、たおりゅうの扱い方はお手の物?

かわいいですね😊

なんかへn… おもしろそうなことしてる!
気になる方は高知大学Twitterのツイートと返信をご覧ください。くだらないことですが…
・今年度の試合の様子
今年度はコロナの影響により、1月の新年フェスティバルと2月のSC記録会に出場しました。
どちらも役員をしつつとなり、選手にとってはレースに集中するのが難しかったと思います。

1回生(陽大、昂希)と4回生(智紀さん、陽さん)で組まれたフリーリレー
リレーと言えば土下座が付きものでしょ!さて、結果は…
4回生の勝ち!!


お疲れさまでした
・最後に
今年度はこのような感じであっという間に1年が過ぎていきました。何度も繰り返しますがコロナの影響により、水泳部としての活動はこれまでとは大きく変わってしまいました。例年通りなら開催されるはずだった大会、オンシーズンは週5回のスイム練、他大学との交流など挙げだしたらきりがないです。マイナスな事に目を向けるのもよくないですね。良かったことにも目を向けよう。今年度は、特に新入部員勧誘に力を入れていないのに1回生が6人も入部してくれました!嬉しいですね。そのうち3人は、高校に引き続き大学でも泳ぎたい!ということで。他の3人は初心者ですが、これまた泳ぎたいということで入部してくれました。次の新入部員もどんな人が来てくれるのか楽しみですね。
来年度は、これまで通り部活ができるるよう、状況に応じて水泳部として活動をしていきたいと思います。これからも高知大学水泳部を温かな目で見守ってもらえると幸いです。
Comments